せうのうつリハビリ社会復帰ブログ

うつ病で倒れた会社員の復職体験記

うつになったら自立支援医療制度を活用しよう!

自立支援医療制度をご存知でしょうか。

うつなどの精神疾患で通院している人の医療負担を

軽減するための制度です。

地域によって違うようですが、

だいたい3割負担が1割負担に軽減されるようです。

自立支援医療費(精神通院医療)の支給認定等


精神疾患で通院されている方が、安定して治療を受けることができるように医療費の一部が公費で負担され、医療機関の窓口で支払う自己負担額が軽減される制度です。
この制度を利用することにより自己負担は原則1割となります。ただし、負担が大きくならないように世帯の所得に応じて自己負担上限額を設けています。
申請には医師の診断書(意見書)、市町村民税額等を証明するもの、健康保険証などが必要ですが、詳しくは申請の窓口になるお住まいの市町村にお問い合わせください。

 

うつなどで休職しているときには金銭面の心配が

尽きません。

少しでも医療費の負担が軽くなるのはありがたいです。

薬によってはジェネリックがないものもありますし、

毎回の通院と薬代はばかになりませんから。

 

まずは主治医に相談しよう

申請する上でまず必要なのは診断書です。

主治医に相談し、診断書を書いてもらう必要があります。

本来、こういった制度は通院時に医師から

教えてもらえればいいのですが、

現状はこちらから聞かなければ話題にも登りません。

わたしは2年近く心療内科に通院していましたが、

自分で自立支援医療制度を知って、質問をするまで

全く教えてもらえませんでした。

 

主治医に自立支援医療制度の申請がしたいと伝えれば

通院されている場合は概ね申請できるのでは

ないでしょうか。

わたしの場合はすぐに診断書を書いてくれ、

あなたのケースならすぐに適用されるでしょうと

太鼓判を押されました。

 

申請に必要なもの

  1. 自立支援医療用診断書
  2. 住民票の写し(マイナンバー記載)
  3. 運転免許証などの本人確認証
  4. 保険証の写し
  5. 印鑑
  6. 課税証明書(市役所、区役所で確認)

 

1.は自分の住んでいる市区町村のHPに書類の 申請フォーマットがあるので、それに医師の診断を

記載してもらいます。

わたしの場合は主治医がフォーマットを用意して

記載してくれたので、こちらでフォーマットの

用意は不要でした。

どうすべきかは地域や病院によって

違うかもしれませんので、

主治医に相談しましょう。

 

診断書を入手できれば、あとは普通に用意できるもの

ですので、市役所の福祉保健センターの窓口に行き、

申請の手続きを行いましょう。

申請が通れば後日、受給者証が送られてきます。

これで、医療費と薬代が1割負担に軽減することが

できるようになります。

診断書の費用と申請の手間だけで自己負担を

2割圧縮できるのは大きいと思いますので、

ぜひとも活用しましょう。