せうのうつリハビリ社会復帰ブログ

うつ病で倒れた会社員の復職体験記

メンタル

苦しい思考習慣から解放されるには

うつや精神的な疾患と診断されるということは重さはどうあれ認知の歪みがあるということだ。 でなければあれほど強い不安感や自責の念にとらわれることはない。 今まで普通に生活してきた中であれほど、自分の価値や将来に悲観して苦しんだ経験はなかった。

失敗を前提として

完璧主義が行き過ぎるとチャレンジすることができなくなってしまう。 失敗が怖くなって一歩を踏み出せなくなってしまう。

失敗があたりまえ、失敗から学ぶという考え方

認知の歪みのせいで失敗が怖くて仕方がなかった。 上司に仕事を確認してもらうときの指摘を受けることすら「できてない」ことだと考えてしまっていた。 できていない自分がどうしようもなく感じてしまって、 できないと価値がない、できるようにならないと自…

不安の根源は何かを知る

うつの状態に不安障害があります。 将来への不安や失敗することを過剰に恐れてしまう。 自分の頭の中で悪いイメージがどんどんわいてきて、際限なく不安を作り出してしまったり、 失敗のイメージを膨らませてしまい、行動することが怖くなったり、 どうした…

イライラしたり、不安にとらわれたときは

心に余裕がないときにはちょっとしたことでイライラしてしまったり、 ふとしたときに不安を感じたり悲観してしまうような思考にとらわれてしまうことがある。 認知の歪みやうつのときには特にそうだ。

他人の評価を作り出している

昔は計画を立てるときに本当にかかりそうな時間よりも短く設定してしまっていた。 それは他人の目を気にして、 「そんなにかかるの?」と言われるような気がして 自分の中で勝手にハードルを上げてしまっていた。 そういった認知の歪みがなくなってきた証拠…

休まる過ごし方を知っておく

うつ真っ最中で仕事をしていたとき、つらい平日をがんばって耐え続けて なんとか乗り切る。 週末に休んで体調とメンタルを回復させるという過ごし方だった。

カラダが教えてくれるサインを逃さないようにしたい

普段の生活で自分のカラダが教えてくれているサインを無視するのが当たり前になってしまうと いつのまにかサインに気づけなくなってしまう。 カラダのサインを見逃し続けたひとつの結果がうつだったのだろう。

継続はチカラなり、の意味

続けることを意識してきたけれど、なかなか自分の中でモチベーションが上がらず、 惰性の感覚がある。 やっぱり成長や成功につながるような変化はそう簡単には起きない。

苦しくなる自動思考 -認知の歪み-

認知が歪んでいると失敗に対して過剰に反応してしまう。 負の感情で思考がいっぱいになってしまって失敗を受け入れられなかった。

昨日よりもほんの少し意識を高く

どうしても人と比べて自分はダメだ。 なんでこんなにやっているのに評価されないんだろう、と考えて苦しんでしまう。 それだと自分が望んだような社会的な成功や評価がないと満たされることはない。

頭の中に抱えない。アウトプットの効果

アウトプットすることの効果を実感できるようになってきたように感じます。 こういうのはちょっとした変化が積み重なってくるので意識しないと効果に気づかなかったりします。

初心を思い出そう -復職91週目-

復職91週目の体調、メンタル具合の記録を 残しておきたいと思います。 2021年も始まって休み明けから通常の生活に慣らしていきます。

頑張りすぎないための心がけ

今日から2021年の仕事始め。 年末年始で仕事のストレスをリセットできたけど、 仕事に慣れていたカラダやマインドセットまでリセットしてしまった感があります。

イヤな記憶を繰り返し思い出すのはやめたい

イヤな出来事を体験すると繰り返しそのことを思い出してそのたびに苦しくなりませんか。 昔の記憶がフラッシュバックして うわぁ〜!_:(´ཀ`」 ∠): ってひとり身悶えしちゃうことがありませんか。

体調の良い状態を少しでも長くしよう

うつ傾向になると体調が悪いことが普通になってしまっていたように思います。 メンタルを上げていくというのは難しいですが、 体調を整えていくことでメンタルは多少なりとも改善してくるように思います。

自分にあった一生懸命を探そう

最近になってようやく自分の中でバランスを取れた一生懸命さが分かってきたように思います。 うつで休職する前までは自分のことを厭わずにやらなければならないことに 全てのパワーを注ぎ込むイメージでした。

体調・メンタルの好不調の波

季節の変わり目はうつの影響が出やすい。 気温の変化にカラダが対応しきれずに体調を崩しやすいことも原因だと思います。 体調とメンタルは相互に影響しあっているのは間違いないです。

メンタルの状態に注意しよう

以前ちょうど秋頃の寒くなってきた時期に うつを悪化させて休職をしました。 季節の変わり目で体調を崩しやすくなっていたのと メンタルの低下が重なっていたのだと思います。

失敗は恥?

うつで認知が歪んでいたときは、ずっと自分を卑下していました。 何か失敗したときの記憶が恥として強烈に印象づいてしまって 繰り返し思い出してはメンタルにダメージを受けていました。

悩む前に行動した方が楽

認知の歪みでうつの思考だったころ、 何か行動を起こそうとするときにいつも失敗する心配と不安を感じていました。 だから、常に自分のやることに迷いがあって なかなか最初の一歩を踏み出せず尻込みしてしまう心理状態でした。

失敗や不安で萎縮するとうまくいかない

何か問題がおきたとき、 なんとかして状況を変えようとしているときは 良いですが、 ものごとがうまくいかなくなるときは、 大抵意識が問題を解決しようとすることから ズレているように感じます。

ダメなときはジタバタしない

何をやってもうまくいかない、そんな星回りの日もあります。 そういうときはジタバタしてもなかなかうまくはいかないものです。

自分の意思を忘れていないか?

自分の気持ちをないがしろにしていると 自分で自分の気持ちややりたいことが分からなくなってしまいます。

のんびり過ごすことは幸せなこと

うつで休職していた体験を振り返ると、 当たり前にのんびり過ごせることは本当は幸せなことなんだなと実感します。 心とカラダが健康でないと、のんびりとした休日を過ごすことができませんから。

心の省エネ

身体のことには注意を払うのにメンタルの調子や健康に 無頓着になってしまうのは何故なんでしょうね。 自分という存在が身体と心でできていることを忘れてしまうんでしょうか。

自分の考え、意見にいいも悪いもない

他人の評価を気にし過ぎてしまうと 自分の考えや意見を言うことに躊躇してしまいます。 そういう心理状況が続くとだんだんと自分の意見が言えなくなってしまいます。

失敗が怖いのはなぜ?

仕事であれ、趣味やプライベートなことであれ、 何か新しいことや未経験の何かを始めるとき 躊躇してしまったり、踏ん切りがつかないことがありませんか。 その根源の感情は失敗の恐れだったりしませんか。

自分のがんばりに目を向けて

当たり前の事実として頑張っているか、 サボっているかは自分自身が理解しているはずです。 今の自分を変えよう、変わりたいという意思を持っている人は みんな自分なりに努力をしている。

自分を苦しめる思考をやめたい

苦しくなると分かっているのに思い出したり、 つらくなる考えをやめられないことってありませんか。